【36/日本百名山】2018年8月12日 立山~母との仲直り登山~

ー母は強しー そんな言葉を実感したのはいつのことだろう。 大人になってからかな。

山に登る醍醐味は絶景。 そんな自分にとって晴れという天気は絶対条件。 特に人を連れて行くときは慎重になる。

そんな自分が曇りという天気の中、どうしても母を連れていきたかった理由は一つ。 一刻でも早くこのわだかまりを解消したかったから。前みたいに話したかったから。

ことの発端

2017年4月某日。愛煙家である父の依頼で仕事終わりに銀座で買い物をしていた。 銀座といっても大したものじゃない、icosの新作フレーバーだ。 父にはいいように使われる。自分が面倒と思うことはすべて長男である自分に来る。 祖母の墓参り、庭の草むしり。どうやっても相続人にはなれないのに。 少しでも申し訳なさそうに言えばいいのにいつも王様みたいに言われる。 そんな扱いに嫌気がさし、いつからか頼まれるごとに手数料をとっていた。 この日もそんな感じでタバコをお願いされた。 暗黙の了解で釣り銭700円ももらっていた。

買ってきたタバコを父に渡したある晩、母が釣り銭を父に返したかと聞いてきた。 もちろん答えはNOである。それに対していつになく母は「そんなもの返しなさい」と言った。 それがこの一年、母と話さなかった理由だ。

母と父は仲良くない。 自分の考えていることを言わずに、責められればいつも無視して逃げる父に母は嫌悪感を示していた。 母と出かけるときはいつも父の愚痴である。 そういうこともあり母は父の肩を持たないと思っていた。 だがしかし、今回の釣り銭を返しなさいという母の口調は完全に父の肩を持っていた。

信頼していた母が父の肩を持った。 その裏切られた感が凄まじい現実に自分は母に対する信用を失った。

以来、今日まで母と口をきくことはなかった。 いつもコミュニケーションはLINEでとっていた。 しかも敬語で。

山登りへの誘い

母を山に誘ったのは自分だ。2016年GWに大山へ誘い、それから 男体山金峰山、富士山、天城山と登った。 お世辞にも運動神経は良いとはいえない母はとにかく負けず嫌いで少し頑固だ。 きつくても登るという。今思えばそういう精神で初心者ながらも 霧の中、きつい傾斜、がれ場、残雪の山も踏破してきた。 自分が誘ったことでザックやストック、登山靴まで買ったものの、口を利かないこの1年で 道具はホコリを被って納戸スペースに放置されていた。 母は独りでは絶対に登らない。 お金にシビアな母がそのために道具を買ったというのは意外だった。 だからこそ余計に山頂からの景色を見せたかった。

立山のきっかけ

あまり漫画は読まないけど、「山と食欲と私」というヤマメシ漫画は大好きで全巻買っている。 毎回フィールドが変わってそこで作るヤマメシとそれを食べる主人公が楽しそうで仕方ない。 その第6巻で主人公が母を連れて立山に行くというのがあり、ここなら良いかもと思っていた。

立山について

立山北アルプスの中で特に人気の山であり、日本百名山の一つ。 標高3003mの雄山、3015mの大汝山、剱岳と同じ2999mの富士ノ折立の3つピークを総称して立山という。 氷河が残っている希少な山であり古くから山岳信仰の対象とされ、雄山神社は白山、富士山とともに 日本三霊山の一つとなっている。

母にとってははじめての日本アルプスであり、御朱印をもらえるので絶対に連れて行きたかった。

出発

12日、午前0時に母と出発した。目指すは長野県扇沢駅である。 黒部立山アルペンルートはマイカー規制が施行されている。 車で行けるのは関東からだと扇沢駅までであり、そこからトロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスで 登山口の室堂駅まで向かう。 圏央道、中央道、長野自動車道を経て午前4時過ぎに扇沢駅に到着した。 すでに車はかなりの台数が止まっていて自分たちも駅に近い有料駐車場(24時間1000円)に停車した。 f:id:tacumix:20180814102451j:plain 扇沢駅は一般的な駅ではないのでカーナビの名称検索は使えない。 駅自体も山の中にあり、星がきれいだった。

チケットの販売開始が5時半からだったので5時に起床するということで車で仮眠した。

f:id:tacumix:20180814103120j:plain f:id:tacumix:20180814103032j:plain 山の中にあるとはいえど、駅は大きい。

f:id:tacumix:20180814103203j:plain 5時についてみればもうご覧の行列。 人気って怖いね。。。

f:id:tacumix:20180814103613j:plain その最後尾に並びチケット購入まで待機する。 販売開始するとスタッフが購入は代表者だけにしてくれというので母には先に 駅に並んでもらっていた。結果としてこれが一番効率が良く最初の便で乗れた。

f:id:tacumix:20180814103754j:plain 後ろ側には山。雲がかかっている感じがいい

f:id:tacumix:20180814103839j:plain ここ立山黒部アルペンルートトロリーバスは日本で唯一のトロリーバスらしい。 トロリーバスとはトロリー線から流れる電気で走行するバスで、見た目はバスだが法律上は 電車になるらしい。 f:id:tacumix:20180814104105j:plain こんな感じの架線の下を走行する。 そのトロリーバスが今年で終了らしく、来年から電気バスに変わるようなのだ。 ちょうど良いタイミングだったかもしれない。

立山に行く人の他に、黒部ダムに行く人もいるのでものすごい人の数である。

バスには座れてふたりとも窓が見られる独り座席を確保したものの、このトロリーバス、16分の間トンネルを進む

f:id:tacumix:20180814104518j:plain

トンネル工事は難航を強いられたようで破砕帯と呼ばれる区間にぶちあたったときに 地下水がものすごい出てきたらしくわずか80m掘るのに7ヶ月を要したとのことだった。 その破砕帯の区間は青色のネオンで示されている。

黒部ダム

f:id:tacumix:20180814105449j:plain

黒部ダム駅に到着した。

f:id:tacumix:20180814105520j:plain

駅からは60段の階段を降りダムへと向かう。 地下水の影響かトンネルの中は寒いくらい冷え込んでいる。

f:id:tacumix:20180814105628j:plain

トンネルを抜けると世界最大級にも匹敵する黒部ダムの真上に来る。

f:id:tacumix:20180814110221j:plain f:id:tacumix:20180814110232j:plain 向かって左側は人造湖である黒部湖。

f:id:tacumix:20180814110619j:plain f:id:tacumix:20180814110630j:plain 上にはダム建設時に使ったクレーンの基礎がある。 要塞みたいだ。 そして展望台の人々。

その視線の先には

f:id:tacumix:20180814111420j:plain

水の量からものすごい音がしていると思えばそんなことはなく、静かである。

f:id:tacumix:20180814111508j:plain

ちなみに落差は186mある。

ケーブルカー

このケーブルカーはあくまで急斜面を登るためのもので5分間ずっとトンネルである。

f:id:tacumix:20180814111726j:plain f:id:tacumix:20180814111750j:plain f:id:tacumix:20180814111802j:plain

ロープウェイ

f:id:tacumix:20180814120259j:plain

ロープウェイ駅を降りるとすっかり晴れ間になっていた。 後立山連峰

f:id:tacumix:20180814120350j:plain f:id:tacumix:20180814120406j:plain

このロープウェイには驚いた。全長1.7km、上の駅との標高差500mあるのに 支柱が1本もない。。。 よくこれでゴンドラと人が乗れるよなと感心した。

室堂

f:id:tacumix:20180814120645j:plain ロープウェイを降りると再びトロリーバスに乗って室堂へと向かう。

f:id:tacumix:20180814120656j:plain

そして室堂駅に到着。

f:id:tacumix:20180814120707j:plain

生憎のガスだが人はわんさかいる。 そしていよいよ母との登山が始まる。

登山開始

f:id:tacumix:20180814120911j:plain

8月というのにまだまだ残雪があるというのが北アルプスらしい。 さすがは立山だけあって道が舗装されている。 歩きやすい。

f:id:tacumix:20180814121038j:plain 振り向けばホテル立山。 排ガスもないこの山は晴れた日は星が凄いんだろうな。 今度は泊まりで来てみたい。

f:id:tacumix:20180814121132j:plain 立山方向にはもう一つ大きなホテルがある。

f:id:tacumix:20180814121304j:plain

まだまだ余裕の母。

f:id:tacumix:20180814121423j:plain

少しずつだがガスが晴れ始めた

f:id:tacumix:20180814121511j:plain

雪渓。一部は登山道にもかかっておりこの上を歩く。

f:id:tacumix:20180814121626j:plain f:id:tacumix:20180814121632j:plain

少しずつまた視界がひらけてきた。

f:id:tacumix:20180814121755j:plain f:id:tacumix:20180814121806j:plain

しかし上に上がれば上がるほどガスが濃くなっていく。 そして勾配で疲れ始める母。 眺望もよくないし申し訳なく思ってきた。

f:id:tacumix:20180814122020j:plain

そして一の越に到着。 そう、今日はTJAR2018がスタートした日である。時間的に選手とすれ違うこともあり 応援で登っている人が大勢いた。

もう間もなく選手を見られるという興奮状態になり足が進むものの吹上が寒い。

f:id:tacumix:20180814122628j:plain f:id:tacumix:20180814122835j:plain 立山の取り付きはものすごく傾斜がきつい。 ゆえに渋滞がひどく余計に寒かった。

f:id:tacumix:20180814122930j:plain 登りが苦手な母もその歩みが遅くなる。

そして、 f:id:tacumix:20180814123020j:plain 山頂直下でこのとき1位だった選手が降りてきた。 深夜0時にスタートして剱岳を進んできたのにこの余裕の表情は人間業ではない。

f:id:tacumix:20180814123241j:plain

そして山頂に到着。 ガスが酷いこと。

f:id:tacumix:20180814123504j:plain

ここが雄山神社社務所。 あったかい。

f:id:tacumix:20180814123554j:plain

御朱印というのは本来なら参拝してからその証明書としてもらうのが普通らしい。 だが、そんな時間がもったいないので先に御朱印をいただくことにした。 日本三霊山の文字がある。

雄山到着! f:id:tacumix:20180814130253j:plain

パンパンになったポテトチップス

f:id:tacumix:20180814130034j:plain

しかし、本当の山頂は神社である。 500円の登拝料が高いということになり行くかどうか迷ったが、 もう来ることはないかもしれないということで行くことにした。

f:id:tacumix:20180814130210j:plain

立山のヌシカンさん。

f:id:tacumix:20180814130352j:plain

もう母がきつそうなので雄山で下山することを提案したが、 せっかくだからと富士ノ折立まで行ってくれることになった。 大汝山に向かう途中で2番手の選手の通過待ち。 このレースを見て買ったOMMのザック。 当然、TJARの選手も使っていた。

そして20分くらいで大汝山登頂。

このまま富士ノ折立にも向かう。

f:id:tacumix:20180814131010j:plain

富士ノ折立は険しかった。 ガスの中にあって傾斜もあるため自分だけ行ってきた。 これで立山を登頂した。

下山

あとは下山を残すのみとなった。

雄山に着いた頃には先程よりもガスが晴れていたが同時に人が増えた。 先に御朱印をもらったのは正解だったかもしれない。

f:id:tacumix:20180814131316j:plain

行きにはスルーしていた一等三角点にタッチする。

下山は下山で大渋滞だった。 f:id:tacumix:20180814131428j:plain

TJAR史上、伝説の男、望月選手である。 静岡の消防士で南アルプスなどで山岳救助をやっているらしい。 2010年高いから4連覇しているすごい人である。 今年はやけに順位が遅い。どうやら今回は優勝狙いではなくエイドを自給自足ということらしい。 おそらく山小屋などで水分や食料を買わないという意味なのだろう。 またしても伝説を作る気だ。

f:id:tacumix:20180814131823j:plain 下山時はほんの一瞬だけ晴れた。

f:id:tacumix:20180814132225j:plain 一の越についたときには上は晴れそうだった。

f:id:tacumix:20180814132508j:plain 標高を下げるほど晴れている。みくりが池も見える。 f:id:tacumix:20180814132611j:plain 一瞬でもこの景色が見られてよかった。

f:id:tacumix:20180814132727j:plain 降りてきた時には立山も今日で一番顔を出していた。

f:id:tacumix:20180814132926j:plain

帰りのロープウェイから見る黒部湖。

f:id:tacumix:20180814133022j:plain

お土産さんで見つけた面白い器。

f:id:tacumix:20180814134902j:plain

最後は晴れてきた穂高連峰

最後に

ちゃんと会話できるか、タメ口で話せるか。そんなしょうもない不安で望んだ今回の山行。 しかしながらそんな不安は問題なく、行きの車からたくさん話せた。 久しぶりに「お母さん」と呼ぶのは照れくさかったけど。 仕事のこと、ルル(犬)のこと。 だけど特に親だからといって母は干渉しようとしない。 未成年のときはうるさく言っていたけど成人してからは本当に何も言わなくなった。 すべて自分のやりたいようにやれと任せてくれている。 ただ、自分が家庭を持つならちゃんと奥さんへの感謝と気遣いはするようにと言われた。 それはこんな父親に嫁いでしまったことを反面教師にしてくれとのことかもしれない。 母は母自身の不幸さをわかっている、その上で妹やルルを含めた自分たちへは最大限の努力をしてくれていた。 人生一度切り。 当初描いた生き方とは全然違かったかもしれない。 それでも不自由なく生活させてくれたことは大変感謝している。 親の存在は大きい。子は親を選べないとは言うけれど、この母のもとに生まれ育てられたことは誇りに思う。 家庭を持つかはわからない、持てないかもしれない。 だけど母の苦労を知っているから絶対に自分は家庭を大事にしたいと思っている。 それが育ててくれた母への恩返しになるのかな。

年々、母も歳を取っていくなかでいずれは走るのをやめる日も、山登りをやめざえるを得ないときもくるだろう。 ずっとは無理だろうけど、こうやって誘えるときは誘っていけたらと思う。

まあこんなこと恥ずかしくて絶対に面と向かっては言えないけど。

ありがとう。