【24・25/日本百名山】2017年6月17日 大峯山・大台ケ原

久しぶりの記事&登山記事です。

土曜日は日帰りで大峰山と大台ケ原に行ってきました。 これで西日本エリアは後、4座:白山、荒島岳阿蘇山宮之浦岳です。

では、爆速登山の内容について書いていきます。

出発

週末だったのでグリーン車で帰って来ました(ドヤ顔) そのあと自転車で家に着き、登山に向け出発したのが22時前です。

大峰山は駐車場が朝から混みやすいと聞いていたので早めに着いた方が良いと判断。 不本意ながらも新東名を使うことにしました。

大磯から大峰山までのルートは 小田厚→東名→新東名→伊勢湾岸道名阪国道 という流れです。 僕にとって距離が長い=金かかる ということなので名阪国道が無料というのはかなり大きかったです。 時間稼ぎにもなりました。

ただ、仕事上がりの出発なので幻覚が見えるほど眠く、 NEOSPA静岡で15分だけ仮眠しました。 ただ、NEOSPA静岡は上り側に施設があるので意外と遠いです。 体力が持つ限り 浜松SAで仮眠したほうが良いと思います。

昨年まで三重に住んでいましたし、伊勢湾岸道から名阪国道の道のりは記憶に新しく とくに困ることはありませんでした。

ただ、睡魔と闘いながらの運転だったのでよく覚えていませんw

そもそも大峰山ってカーナビ検索するときどこに設定すべきかわかりますか?

車で行くと、登山口のすぐそこにある「行者還トンネル西口(ぎょうじゃがえりとんねるにしぐし)」が 最寄りの駐車場なのですがまあ、トンネル名で出てくるわけがないって話ですよ。

そこで、僕はこの山がある村名:天川村で検索し、周囲の山からこのトンネル西側を同定して 目的地に設定した。

f:id:tacumix:20170618115642p:plain

名阪国道の郡山ICで降り京奈和道を通って駐車場までの取り付きルートに入った。 ファミリマートを右折してから、商店街に入り川沿いの林道を登って着く感じだ。 この林道が30kmくらいあり、しかも狭い。 舗装されているところが徳島の剣山への道と違うところですが、 これを深夜に走るとなると気づいたらバックミラー越しに後部座席に誰か座ってるかもしれないw

僕が走っている頃は明るくなっていた。

登山開始

f:id:tacumix:20170618120946j:plain

ここが取り付きとなる駐車場です。 1日1000円です(高いよ)w 駐車するとすぐに支払いとなります。 いいビジネスですよねw 僕が着いたころは3台くらしか止まってませんでした。

f:id:tacumix:20170618121704j:plain ここが管理人の部屋です。

f:id:tacumix:20170618121745j:plain よくみるとバッジも売っています。

f:id:tacumix:20170618124606j:plain 世界遺産だったんですね、ここ。

ちなみに大峰山立山と同じように複数のピークの総称で、有名なのは弥山と八経ヶ岳です。 僕は職場のパイセンに「みせん」と言われるまでは「みやま」だと思っていました。

f:id:tacumix:20170618125613j:plain 明らかに夜は何か出そうな雰囲気を醸し出しているトンネルです。

f:id:tacumix:20170618125658j:plain

取り付きには登山届を出すボックスがあります。 結構山奥にある上に登山道がわかりにくい部分もあるので 出しておくに越したことはないでしょう。

道中

f:id:tacumix:20170618194820j:plain 大峰山は見たところ広葉樹林帯のようです。 朝ということもあり涼しく、また、太陽の光が差していていかにも「森」って感じです。

f:id:tacumix:20170618194952j:plain 涸沢ですが、手作りの橋を渡ります。 なぜこのような形なのかは不明です。

f:id:tacumix:20170618195113j:plain こういう木でできた橋って楽しいですよね。

f:id:tacumix:20170618195205j:plain たぶん、ここのルートは尾根です。 上り勾配が続きます。 天城山と同じようにカエルのような声が聞こえます。 ↑書いてる最中に調べたところ、アカゲラオオアカゲラのドラミングという木をつつく音みたいでした。

f:id:tacumix:20170618201709j:plain これを観たら山に行きたくなるんじゃないですか?

f:id:tacumix:20170618201818j:plain 道自体はめっちゃ整備されていると思います。

f:id:tacumix:20170618202033j:plain とにかく緑だらけで気持ちよすぎます。

f:id:tacumix:20170618202118j:plain 45分程度で最初の看板に到着です。 f:id:tacumix:20170618202514j:plain

f:id:tacumix:20170618203030j:plain 弥山まで2時間だそうですが、 今回は爆速登山スタイルなのでもっと早いと思います。

f:id:tacumix:20170618203125j:plain 歩きやすい、そして気持ちいい

f:id:tacumix:20170618203725j:plain 稜線にたどり着くと熊野の山々が見えてきます。

f:id:tacumix:20170618204434j:plain 前に登山者がいたのでポートレート

f:id:tacumix:20170618205950j:plain 抜けるようなブルースカイブルー!!

f:id:tacumix:20170618210411j:plain 一瞬だけ視界がひらけると、弥山のピークを捉えることができました。

f:id:tacumix:20170618210712j:plain 誰だ?この人。 とりあえず錫杖持ってる人は崇め奉る

f:id:tacumix:20170618220507j:plain もう少しです。ここからガチの上り勾配。

f:id:tacumix:20170618232739j:plain

f:id:tacumix:20170618232808j:plain

久しぶりの雲海にテンション上昇

f:id:tacumix:20170618232925j:plain ここからは階段続きです。

f:id:tacumix:20170618233012j:plain いいね~ これがあるから登ることをやめられない

f:id:tacumix:20170618233057j:plain ケルンがありました

f:id:tacumix:20170618233147j:plain f:id:tacumix:20170618233205j:plain 山頂らしき小屋が見えてきました

f:id:tacumix:20170618233310j:plain 青空に映えます

f:id:tacumix:20170618233348j:plain 大峰山とその付近の山です。

f:id:tacumix:20170618233423j:plain 1時間45分で弥山登頂です

看板のその上には神社がありました。 f:id:tacumix:20170618234320j:plain 皇太子殿下が来られたようです

f:id:tacumix:20170618233937j:plain 錫杖と風景

八経ヶ岳

続いて向かったのは八経ヶ岳です。 八経ヶ岳大峰山最高峰となっています。

だいたいピークtoピークって一回降りるんですよね・・・これがつらい f:id:tacumix:20170618235241j:plain

f:id:tacumix:20170618235431j:plain 世界遺産とて酸性雨の影響は甚大です。 歩ける距離はあるきましょう

f:id:tacumix:20170618235635j:plain 八経ヶ岳のすぐ下には柵でオオヤマレンゲっていう花が保護されていました。 超有名な花らしいですがごめんなさい、僕は高山植物に今のところ興味はありません。 いちぶ散ってました

f:id:tacumix:20170618235834j:plain あと少し

そして大峰山登頂です f:id:tacumix:20170618235913j:plain f:id:tacumix:20170619000009j:plain 振り返れば弥山が見えます

下山

f:id:tacumix:20170619000050j:plain 帰りに行者さんとすれ違いました。 足袋で登ってくるとはすごいです

ちなみに弥山から八経ヶ岳までは20分くらいです。 帰りも含めると4時間で駐車場に帰ってきました。

大台ケ原へ

トンネルを通過して今度は大台ケ原へ向かいます

f:id:tacumix:20170619000237j:plain すげー真っ暗。夜は怖いですわ

f:id:tacumix:20170619000317j:plain 昨年は道路凍結のため冬季閉鎖されていた大台ケ原に来ました。 大台ケ原もいくつかの山の総称です

f:id:tacumix:20170619000415j:plain えらい、人が多く観光地化されているようです

f:id:tacumix:20170619000459j:plain 登山道はほぼ平坦です。 歩いていると臭いが。 これって…熊のフンじゃね?

f:id:tacumix:20170619000559j:plain 平坦すぎてつまらない

f:id:tacumix:20170619000651j:plain しかも一瞬でガスった。さすがです

f:id:tacumix:20170619000732j:plain ガスのオンパレードです

f:id:tacumix:20170619001008j:plain これが大台ケ原最高峰の日出ヶ岳。 標点はこんなものです

f:id:tacumix:20170619001105j:plain 展望台も寂しいです

f:id:tacumix:20170619001149j:plain 熊の爪痕?

ということで

f:id:tacumix:20170619001253j:plain 日本百名山の24座目と25座目をゲットしました。

お金が無いので帰りは完全なる下道です。 川沿い経て、針ICから亀山IC→国道1号線国道23号線→箱根超え→西湘バイパス という感じで10時間で帰ってこれました。 時間かかるけどガソリンも浮くし飽きないしこういうの好きっす

f:id:tacumix:20170619001445j:plain 三重にいたときはいつも夜だったので気づきませんでしたが たまたま右を向いたら君の名は。に出てきた風車がありましたよ

f:id:tacumix:20170619001555j:plain 旅を締めくくるようかの夕焼け

来週は天気がよければ荒島岳と白山を登ります。