2017年4月23日_残雪期の西穂高岳

西穂高岳を登ってきました。

ちなみに、往路は実家から新穂高温泉の無料駐車場まで下道です。 三重に住んでいたときは岐阜県での渋滞に悩まされていましたが、こっちはこっちで山梨の国道20号線が 全然動きません。

15時に家を出て22時前に駐車場に着きます。 あとは7時までぐっすり車中泊です。 とはいっても寒さとかで目覚めてしまうのですが 少し外を見たら星が出ていたので撮影しました。 f:id:tacumix:20170423215426j:plain[f:id:tacumf:id:tacumix:20170423215443j:plainix:20170423215435j:plain]f:id:tacumix:20170423215439j:plain ソフトフィルター忘れました。。。。

目覚め

目を覚ますとすんごい景色が広がってました! 笠ヶ岳方面です。 f:id:tacumix:20170423215700j:plain

焼岳方面です。 f:id:tacumix:20170423220224j:plain

新穂高温泉から早朝アタックをしたことが無いので こんな景色があるとは知りませんでした。

ロープウェイへ

この時期のロープウェイの始発は8:30。 とは言ってもこの天気だとさすがに混むでしょう。 なので早めに並ぶべく進みます。

すると、何やら山菜らしきものが。 フキノトウです!!(タラの芽かと思ってググってみたら違ったという。。。) f:id:tacumix:20170423220512j:plain それもこんなにたくさん。 f:id:tacumix:20170423220807j:plain 気温は1℃でしたが土はしっかり春ですね。

改めて目の前にこんなスケールが広がっていると普段は 冷静な僕でも興奮します。 f:id:tacumix:20170423220933j:plain

そしてやるべきことは登山届の提出です。 f:id:tacumix:20170423221113j:plain

ロープウェイは8:30出発の場合、20分前の8:10から 改札開始になる予定です。 今日は8:05には門が開きました。 会話を聞くとみなさん、独標まで行かれるようです。 ロープウェイの乗車券は1階の券売機または2階の窓口ですが なぜか皆さん2階に行きます。 券売機の私は一番乗りで並べました。 荷物を図ってみたら300円取られる加減の6kgを有に超えて 11kg。背負うと軽いのでついつい入れたくなります。 f:id:tacumix:20170423221730j:plain ロープウェイは登山者だけではなく、観光者も多いので ローソンなどでもチケットを扱っておりまして、 事前に買うと300円くらい往復で安くなるみたいです。

登山口へ

新穂高温泉から西穂高口までのロープウェイは2段階あります。 まず新穂高温泉から鍋平まで。 こちらは1階建てですが傾斜は日本一だそうで38度もあります。 めっちゃ楽です。 f:id:tacumix:20170423222416j:plain

鍋平に降りると少し歩いて次のロープウェイに向かいます。 こちらは2階建てでして、新穂高ロープウェイといえばというくらい 有名です。 乗り換え時に焼岳が見えました。 f:id:tacumix:20170423222610j:plain

見上げれば西穂高口に誘う鉄塔です。 f:id:tacumix:20170423222713j:plain

車内には窓から見える山々の名称が書いてありました f:id:tacumix:20170423222803j:plain

出発するとまず最初に迎えてくれたのは槍ヶ岳です。 f:id:tacumix:20170423222926j:plain

そして本日のメインディッシュ、西穂高岳です。 f:id:tacumix:20170423223134j:plain

いや~生だと圧巻ですよ!!

で、もっかい槍ヶ岳f:id:tacumix:20170423223344j:plain こうやって見るとチョコンとしか出ていませんが、 そのチョコンとは200mくらいあります。 スケールがでかすぎて小さく見えてしまいます。

西鎌尾根らへんだと思います。 f:id:tacumix:20170423223631j:plain

まずは西穂高山荘まで

では撮影した写真を使って改めて公式なピークを 見てみましょう。 f:id:tacumix:20170423224409j:plain って言う感じです。

観光名所も雪の中ですね。 f:id:tacumix:20170423224538j:plain

黒部アルペンルートにも劣らない?雪の回廊を進みます。 f:id:tacumix:20170423224722j:plain と思いきやすぐに普通の道に。 f:id:tacumix:20170423224900j:plain 雪に埋もれてます。 f:id:tacumix:20170423225047j:plain 時折姿を見せる西穂高がかっこよすぎます。 f:id:tacumix:20170423225008j:plain

登山開始から40分で西穂高山荘到着です。 f:id:tacumix:20170423225236j:plain

少し休憩

テントがいっぱいでした。いつか仲間に入りたいな f:id:tacumix:20170423225512j:plain ここから新調したアイゼンを装着します。 f:id:tacumix:20170423231106j:plain 外れる心配が無いというのは安心です。

GRIVEL(グリベル) エアーテック ニューマチック

GRIVEL(グリベル) エアーテック ニューマチック

遠くには白山も見えます。 f:id:tacumix:20170423231304j:plain

まずは独標まで

山荘前からいきなり傾斜が始まります。 f:id:tacumix:20170423231410j:plain それを超えると今度はスキーヤーに嬉しそうな傾斜が出てきます。 f:id:tacumix:20170423231511j:plain 拡大してみるとシリセードやってます!楽しそう。 f:id:tacumix:20170423231628j:plain ちなみシリセードできる場所の傾斜はこんな感じです。 f:id:tacumix:20170423233243j:plain 独標に人がいます。 f:id:tacumix:20170423233323j:plain 笠ヶ岳がきれいです。 f:id:tacumix:20170423231758j:plain それにしても人が多いですね。 f:id:tacumix:20170423231941j:plain 登山開始から55分で丸山到着です。 f:id:tacumix:20170423232056j:plain 南方面を向きます。霞沢岳だそうです。 f:id:tacumix:20170423232204j:plain 振り返ります。 f:id:tacumix:20170423232347j:plain これがクラックというやつでしょうか? f:id:tacumix:20170423232634j:plain 壁みたいなのもありますが、岩丸出しですね! f:id:tacumix:20170423232726j:plain それなりに斜度はあります。 f:id:tacumix:20170423232844j:plain でも小さなルンゼみたいな感じなので岩をホールドすれば楽勝です。 f:id:tacumix:20170423232944j:plain 雪庇がすごいですねー f:id:tacumix:20170423233053j:plain 振り向けば雪庇でした。 f:id:tacumix:20170423233409j:plain そして開始から1時間40分で独標ゲットです。 f:id:tacumix:20170423233445j:plain 例によってセルフタイマーです。

言葉にできません。 f:id:tacumix:20170423233844j:plain

ピラミッドピークまで

ではその先に行きたいと思います。 写真ですと高度感でないのですが一気に 5mくらいおります。 f:id:tacumix:20170423234027j:plain こんな傾斜です。 f:id:tacumix:20170423234212j:plain f:id:tacumix:20170423234243j:plain アイスバーンが隠れているので注意が必要です。 f:id:tacumix:20170423234110j:plain 目指すピラミッドピーク側には2名の人が下降中でした。 f:id:tacumix:20170423234346j:plain たまに雪庇のギリギリを歩かないと行けないときもあります。 f:id:tacumix:20170423234442j:plain 独標を振り返ります。 f:id:tacumix:20170423235222j:plain 先程の二人組の傾斜に取り付こうとしたときに 4名がロープで降りてくるところだったので 待ってました。 f:id:tacumix:20170423234615j:plain 遅いからずっと待ってたのにすれ違うときに 誰も待ってたことに対して何も言わずに素通りしていきます。 ガイドですらです。 でもこの傾斜で雪がめっちゃ腐ってるので 結構すべります。 f:id:tacumix:20170423234846j:plain 登り始めから2時間15分でピラミッドピーク到達です。 f:id:tacumix:20170423234952j:plain

本命、西穂高岳

ピラミッドピークは独標と違ってただの通過点でしかありません。 早々に後にして西穂高に向かいます。 f:id:tacumix:20170424055058j:image それにしても出てくるのは壁ばかりです笑 ふと見てみると何やら急峻に人影が。 f:id:tacumix:20170424055312j:image 60代くらいのおじさん2人組でした。 なんと!ショートカットとかいって 上高地側からずっと登ってきたとか。 当然、夏は岸壁なので冬ならではのルートになります。体力凄まじいですね! もうかれこれ冬の西穂高は10回くらい登っているそうですよ。

岩に向かって左巻きのステップに進むと捉えました! 西穂高岳の標識です。 先ほどのおじさんによると 厳冬期は巻かずに岩を直接登るみたいです。 f:id:tacumix:20170424055608j:image

最後の壁を登ります。 油断はできませんがあまりにもピラミッドピーク前の壁が登りにくかったのでこっち楽に感じます。 f:id:tacumix:20170424055846j:image そういえばyoutubeに西穂前の壁で降り方間違えて滑落しそうな人の動画ありましたよね? コメントには上高地側にダイブとありましたが、ご覧の通り西穂前の壁は上高地側に岩があるので違うようです。 どこなのでしょう?

そんなこんなで、登り始めから2時間10分で西穂高到着です。

f:id:tacumix:20170424060152j:image

では最高の眺望を楽しんでください。 まずは笠ヶ岳界隈です。 f:id:tacumix:20170424060435j:image 続いて奥穂高とジャンダルム f:id:tacumix:20170424060552j:image穂高 f:id:tacumix:20170424060624j:image穂高から右側(笑) f:id:tacumix:20170424060701j:image さらに右側www f:id:tacumix:20170424060739j:image 焼岳方面(登ってきたルートです) f:id:tacumix:20170424060823j:image まとめてパノラマ化 f:id:tacumix:20170424060911j:image 白山方面 f:id:tacumix:20170424061000j:image

帰路

15分くらい上に滞在して帰ります。 西穂側から見たピラミッドピーク手前です。 f:id:tacumix:20170424061154j:image 雪庇 f:id:tacumix:20170424061220j:image

あとはテクテク歩き、たまにシリセードしてロープウェイ駅に到着したのは 開始から5時間30分でした。 f:id:tacumix:20170424061325j:image ロープウェイから見た笠ヶ岳です。 f:id:tacumix:20170424061448j:image すれ違うロープウェイ f:id:tacumix:20170424061523j:image 売店には口噛み酒のボトルに入ったお酒が売ってました!高いなー f:id:tacumix:20170424061545j:image 飛騨牛のステーキをいただきます。 f:id:tacumix:20170424061647j:image

帰りは松本から長野自動車道を経て中央道で帰ってきました。 諏訪湖です。今冬は御神渡り無かったですね。なんか残念です。 f:id:tacumix:20170424061804j:image 黄昏時の八ヶ岳 f:id:tacumix:20170424061846j:image